前月 2016年8月 次月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
★★2016年08月06日(土)ベランダ工事順調
7/24(日)の次の週末は7/30(土)と7/31(日)の2日間です。
予定としては高さが45センチほどの庭からひょいと座れる、いわゆる濡れ縁型の構造を追加するという作業です。面積的には、先週行ったベランダと同じになりますが、こちらは窓の張り出し部分が無い為に、その分、奥行きが若干多くなります。その結果、ベランダ部分はツーバイ材9本分で敷き詰めたところが、10本かかることになりました。実はこの点を考慮していなくて、1本は、並のツーバイ材をつなげて使いました。しかし、防腐剤を浸透させていない材なので、塗装すると明らかに色が違います。まあ、それは置いておいて、束を立てて、梁を通し、床材を貼るという作業は比較的早く進み、防腐塗料の塗装が最も時間のかかる作業となり、乾燥を待つ必要から2日間の手間となりました。
そして、8月に入っての5日は休みを取り、5・6・7の三連休での作業となります。
5日には、濡れ縁とベランダを結ぶ階段を作成しました。こちらは、頑丈さ重視で、階段で跳んだり跳ねたりしても、ビクともしません。ただ、材料に使おうと思っていたものが、どうも足らなさそうでしたので2×4材を強引に使って作りました。ツーバイは木ねじをぶち込んで終わりという作り方ですが、階段の踏み板にそれをやるのはどうも気が引けましたので、ノミとカナヅチを出してきて溝を掘り、組み込んで仕上げました。これが意外と時間がかかり、この階段を作るだけで一日手間をかけてしまいました。
そして、今日、午前中に、庭から濡れ縁に上がる足台を作りました。濡れ縁の高さは、一発で上がれない高さでは無いのですが、やはり、台があると楽です。余っていた材料で作ったので、あまり見目は良くありません。
それが終わると、ベランダの手すり部分です。柱の間に、四角い木枠を付け、中にバッテンを入れた構造です。これが、成型された厳密に等間隔の柱がある所に付けるモノであれば、材料を全部最初に切り分けて、組み立てるだけになりますが、柱の間の距離が結構不均等です。基礎は前のモノをそのまま使うことにしています。つまり、枠を作る段階で、全て幅が違うという代物です。高さは同じでも幅が違えば、斜めに入る材の長さも隅に入る角度も違ってきます。つまり、実際に填まる枠に対して、個別に作る以外、どうしようも無いという、シロウトにとっては難度の高い作業です。しかし、採寸も現場合わせというのは、手間はかかりますが、ビシッと合わせることが出来ます。ちゃんとやればですが。そんなことで、カットを行い、試しに置いたところ、大丈夫そうです。何と、材料も残り1本、家内在庫で、置いてある内に大きくクラックが入ってしまったものが残っているだけです。追加注文した分も使い切っていて、在庫の3本のうち、2本が無ければ、作業中止の事態でした。2×4と1×4材は、何かとものを作るときに必要となるので、買ってきて車庫に置いてある品物です。こちらも盆前に、継ぎ足しておきましょう。
明日には、貼り合わせてしまう部分へ防腐剤塗布を行い、乾燥後に固定という手順ですが、ここでは問題が出ています。といいますのは、防腐剤塗料の、残りがわずかになっています。多分、下塗りのつもりで、全面に塗れば、足りなくなるのではないかと踏んでいます。合わせる部分だけにしてもギリギリかと踏んでいますので、取りあえず出来るところまでやるしかありません。注文して貰ったのが届くまで、以降の塗布作業はお預けでしょうか。盆前にはベランダを完成したいと考えています。
ここで、実際の作業に要した日数は7/16・17・18、7/23・24、7/30・31、8/5・6、と9日間であり、明日で10日間となります。更に一日、二日の作業日で竣工は間違いないでしょう。
休日の全てを注ぎ込んで作っていますので、最近のニュウズにも疎くなっていて、気が付けば参院選も都知事選も終わっているじゃあありませんか。障害者施設での大量殺人なんて事件もあったようですし、色々とチャートも面白そうです。週末に体力を使い切っているので、仕事中の方が身体は楽という本末転倒状態ですが、そのおかげか、体重は減っています。もう少し頑張っても良いかというところで、終わりなのは、残念です。その分、何か汗をかくことが何か必要でしょうね。運動して痩せるというカロリー第一主義の話では無く、美味しいものを食べて、運動もしないので、肝臓が脂肪をため込むだけため込むという悪循環からの脱却というヤツです。
★★2016年08月11日(木)ベランダ完成
8/11山の日でベランダ作業が終了しました。7月の中頃から始めて、今まででかかったのですから、工期は1ヶ月、その中で実作業が11日手間になりました。最初に作らせた長さ15メートルのベランダ工事の進捗具合と人数からすると、今回の作業が特別時間がかかったというものではなさそうです。シロウトだからといって手間の掛け用が変わるものでもありませんので、まあ当然というところです。費用としては、12~13万円くらいでしょうか。材料や、塗料の他に、差し金と水準器を買って貰いましたので、その位にはなるはずです。
使用した工具は、電ノコ2種、インパクトドライバー1つ、物差し、メジャー、ノミ、金槌、垂線を出す自作の重り、買って貰った差し金と水準器です。ノミは爺さんの道具です。私のところで現役です。実は差し金も爺さんのものがあるのですが、1尺もので、さすがに小さくて大物には難しいものでした。
材料は防腐剤を染みこませた材木を届けさせ、65mmと75mmの木ねじを箱買い(これが一番安い)
そして、必要なものは「大工」または「大工もどき」あるいは「大工の真似が出来るサル!」
以上で、ベランダくらいなら、何とかなる・・・かも知れない・・・。というのは、「大工仕事」が問題なワケです。年季の入った仕事に敵うはずは無く、いろいろなところで誤魔化しています。まあ、元々ツーバイというのは、素人さんがやる代物で、木ねじでバンバン止めてしまうだけでネジが腐ったら終わりというものです。どこぞの建築屋さんでツーバイで作るとエラそうなことを言っているのですが、それって素人さんにも出来るんですから大工さんは要らないですよねぇ。
まあ、安く出来たという効果だけでは無く、汗をかいて身体を動かすというのは、大変良いモノらしく、体重が素晴らしく減っていて、嬉しい限りです。体重計に乗るのが楽しいというわけではありませんが。ただし、今日で終わりですから、いきなりリバウンドして、元通りどころか、増えてしまうなんてことにならないように、草むしりを頑張るしか無いのでしょうか。そういえば、草むしりをしないで居たら・・・凄いことになって・・・。
★★2016年08月13日(土)椅子のクッション復活、本日も作業目白押し
昨日のことになりますが、ホームセンターに出かけ、材料を物色している最中に、手締め用のPPバンドというモノに目が行きました。段ボール箱辺りを結束するプラスチック製のざらざらした平たいテープ状の丈夫なバンドに、これまたプラスチックのストッパーを使うともう緩まないという優れ物です。
何時も使っているPC用の椅子は、少々値の張ったリクライニングシートの足に台車を付けて、自由に移動できるようにしたものでした。大変お気に入りの代物で、嫁様も座り心地が良いらしく、しばしば、すとんと座り込んでしまいます。ところがシートのおしりの部分が、遂に裂けて座面が沈んでしまいました。いろいろな物を放り込んで、沈んだ座面を回復させて使ってきましたが、なかなか長持ちはしません。板張りしてしまうと、今度はクッション性が無くなってしまうので、これもダメ。ある程度の柔らかさがあり、体重に耐える強さが必要な部分です。
記憶が定かでは無いのですが2002年に購入したような気がしますので、14年は経っていると思います。これだけ持てば、優秀だろうと思います。新しいのが欲しいと思っているのですが、この椅子に比べると、最近の商品では、耐久性に疑問があって、なかなか注文できないでいます。何しろ、何処かいかれたら修理は出来なさそうというというのばかりです。
まあ、それはともかく、クッション材を包む部分が裂けて、張力を保てなくなり、落ち込んでしまっているのですから、裂けたところを補修するというのが一番最初に思い付いた補修方法です。しかし、どうやっても満足に補修は無理です。構造を包み込んで作られていますので、強度を保ったままでは困難です。で、次善の方法として、クッション材を放り込んでいたワケですが、これがズレてきて飛び出してくるので、タオルケットで包み込み、縛り上げていたというのが、「補修」方法でした。
ここで、新たな補修方法として、クッション材を、このPPバンドで満遍なく縛り上げたらどうかという案がスパークしました。値段的には、お高いモノではありませんので、これで幾らか延命できるのであれば、投資の効果があると期待したのです。
帰って、早速、縛ったところ、何と新品の時の様子に近しいものがあります。クッション性は落ちていますが、板張りとは格段の差です。これで、期待通りの延命が出来ましたが、あくまでも延命です。椅子を探すのは継続です。
本日はベランダ関係2点の修正追加を行いました。先ずは懸案となっていた「物干し」です。いろいろな方法があると思うのですが、常に使うわけでは無いと考えましたので、使う時に物干しの柱を取り付けて、竿を渡すという方法が、一番良いと思えました。取り付け用の柱を専属で作っている物件がご近所にあったのですが、我が家のベランダに高い柱を付けてしまうと、邪魔では無いかと思うのです。つまり、昔と同じ方法ということになるのですが、取り付け部分を材木で作っていたので、大きく、且つひび割れて見目は良くありませんでした。そこで、今回は取り付け金具を作ることにしました。原材料は既に購入してあり、穴を開けてネジを通し締め上げるだけの加工です。以前の大仰な「箱」よりはすっきりと取り付けが出来ます。
この作業の目処が見えた頃に、洗濯物を洗濯機に放り込んで、出来上がりに合わせて洗濯が終わるようにしました。そして、早速、干してみますと、これが昔通りで、それも早く乾きます。特に今日は適度な風があり、次の手すり再修正をやっている間に乾いてしまいました。
続いて、完成したベランダの手すり部分なのですが、斜めに入るバッテンの木は、組ませているのではありませんので、前後があります。左側から順にやっていったのですが、4枚目で逆にしていました。こんな具合ですー> \\\/。多分、かなり疲れていたのでしょう。嫁様に確認したところ、右から2枚目を逆にしろという指示があったのですが、左から2枚目と聞き違ってしまいました。つまり、正しくは\\//となるところを\/\/に入れ替えてしまいました。これは、最も最初のベランダのデザインでした。それが頭にあったのでしょう。左右対称にしたかったのと言われて、つい、左右対称だろうと口答えをしてしまいました。まあ、直すくらい、いつでも出来るといえば出来るのですが、今やらんで何時やるんだという作業ですので、サクッとやってしまうことにしました。とは言っても、やはり2時間強を要します。というのは、ピッタリに作っているので、斜めにすると咬んで動かなくなってしまいます。当て木をしてゆっくりと叩かないと動きません。天板の固定が終わったのが16時半でした。
この2つの作業の他に、早朝に庭全体へ薬剤散布を行いました。ベランダにかかりきりとなっていて草むしりをしていないのですが、葉の食害もありますし、虫の量も増えているように見えます。ここで、一発撒いておいても良いかと考えていたところ、風も弱いので、サッと一回り噴霧しました。今日のお仕事はこんなところでしょうか。さすがに昨日あたりから腰にきています。終日、草むしりの予定だったにですけれどねぇ。
★★2016年08月16日(火)ラッピング電車on阪急
★★2016年08月21日(日)台風に刺激された前線通過、さそり座アンタレスの近くに火星と土星
★★2016年08月28日(日)アンタレス付近で火星土星合の後
★★2016年08月31日(水)台風余波?